キャンプ・ギア・レシピ・その他アイテム用語集

キャンプギアやキャンプレシピ、その他アイテムやHOWTOには凄く多くの専門用語が出てきます。

キャンプ初心者に向けたアイテムなのに、意味のわからない単語や熟語がたくさん出てくると、読むのが億劫になりますよね。

当ページは、専門用語の意味を分かりやすくお伝えします。

50音順に列記しますので、気になる単語や熟語があれば検索してみて下さいね!

キャンプ用語|あ行

■ACCモード(アクセサリーモード)

エンジンは切れているのですが、ラジオやTVが見れてスマホが充電できるモードのこと。

数時間使用することでバッテリーが上がることがあるので注意が必要です。


 

 

■遠赤外線

別名:放射熱(ふく射熱)

赤外線は電磁波なので風の影響を受けません。太陽光に近く、遮蔽物で熱は途切れます。(建物の影は涼しいのと同じ)

大きな食材でも表面から内部まで、同時に加熱することができる熱源です。ムラ無く焼くことが出来てBBQには最適なのです。


■OD缶

OD缶アウトドアを目的としたガス缶で、屋外使用でも出力が安定しやすいのが特徴です。

「OutDoor缶」の略

 


 

キャンプ用語|か行

■カトラリー

キャンプカトラリー食卓用のナイフ、フォーク、スプーンなどの総称。

 


■カラビナ

カラビナ固定器具の一つ。

開閉できる部品(ゲート)がついた金属リング

 

 


 

 

■グランピング

グランピングとはグラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語。

テント設営や食事の準備などが無く、キャンプの良い所だけをとったもの。

 


■黒炭(くろずみ こくたん)

黒炭黒炭は400℃〜700℃の温度で密閉して空気の遮断により消化し、自然冷却させたもの。

白炭に比べると火力に劣り、火持ちも短い。

 


 


 

 

 

キャンプ用語|さ行

 

■シースナイフ

折りたたみの機能が無く、ブレード(刃)とタング(柄を取り付ける部分の金具)が一枚の鋼材から出来ていて、保管時に刃をシース(鞘)に収めて保護する構造のナイフ。 フィックスブレード(固定刃)とも呼ばれている。


■CB缶

CB缶カセットコンロで使用できるカセットボンベのことです。

「Cassette Gas Bombe缶」の略

 


■白炭(しろずみ はくたん)

白炭白炭は1200℃前後の高温で一気に焼き上げます。 消し粉の灰が白く見えるのが名前の由来です。

火力が強くて火持ちがいい。


 

■スタック(スタッキング)

積み重ねてコンパクトに収納できること。

キャンプ用のマグカップやクッカーなど、ワンセットになっている物が多い。


■ストライカー

角が立っている金属。

ファイヤースターター付属のストライカーやナイフの背部分など。


 

 

キャンプ用語|た行

■焚き火台

焚き火台キャンプやバーベキューなどのアウトドアで、安心・安全に焚き火を楽しめるアイテムの事。

BBQコンロとしても利用できます。

 


■焚き火台シート(耐熱シート)

焚き火台シート焚き火台の下に敷くシート。

耐熱性や断熱性が高い素材で作られていて、熱や火の粉などによる地面へのダメージの軽減や、延焼の防止などの役割を果たします。

 


■タープ

キャンプに使われる日差し・雨を防ぐための広い布。

六角形のタープは「ヘキサゴン型」または「ヘキサウイング型」、長方形で6本のポールで支えるタープは「レクタングラー型」、形状がほぼ正方形で2本のポールで支えるタープは、「ウイング型」と呼ばれる。


 

■チャークロス

綿100%の布を原料とした「炭」のこと。

布を不完全燃焼させ炭化させたもの。

 

 

■トーチバナー

トーチバナー可燃性ガスを使用して、ノズルの先端から高温の炎を出せる道具のこと。

炭火起こしや食材の炙りなどに使います。


キャンプ用語|な行

 

 

 

 

 

キャンプ用語|は行

■パーコレーター

パーコレーターパーコレーターとは、上部の受け皿に珈琲粉を入れ、沸騰減少を使ってお湯を循環させてコーヒーを抽出するヤカンのようなもの。ドリップコーヒーよりも味が薄くなってしまいますが、アウトドアの定番アイテムの一つです。

 


■ハチェット

短い柄のついた小型の斧のこと


■パッカーウッド

パッカーウッド”Packer wood”(積層強化木)とは原木を厚さ0.5mmから1.5mmに加工した板に接着剤を隙間などに染み込ませる、または塗布し、ホットプレス機にて加熱圧縮して作られる、凄く強度が高くて装飾性にすぐれた合板の事。


■バトニング

ナイフで木を割ったり削ったりする技術の事です。


■パラコード

パラコードもともと人の体を吊るすために作られたもの。

軽くて丈夫で水にも強い、細いナイロン製の丸紐のことです。


■パラフィンワックス

ろうそくや紙製品の加工に使われる成分です。

着火剤としても使用されています。


■ハンモック

ハンモックは、元は南米の熱帯地方で先住民が使っていた寝具の1種。丈夫な網または布の両端を纏めて壁や柱、野外では立木の間などに吊して、その上で寝たりくつろいだりする。


 

■PSEマーク

pseマーク国の技術基準に適合した製品である証。

モバイルバッテリーの本体には、PSEマークの表示が必要となります。

 


■備長炭

備長炭一般的な木炭よりも品質が安定していて、火持ちがよいです。

着火はしにくいですが、一旦着火すれば長時間安定した火力を維持し続けます。

 


 

■フェザースティック

鳥の羽のことを「フェザー」といいます。
木の表面を削ってフェザーのように毛羽立たせて火が燃え移りやすくするテクニックのことです。


■ブレード

刃の部分のこと


■フルタング

ブレードを構成する1枚の金属の板が、ナイフや斧の先端から後端まで通っている構造のこと

見分け方はナイフや斧を上と下から見て、金属の板がハンドルの素材に挟まれるようにして露出しているか否かで判断します。


■ファイヤースターター

サバイバル用品として用いられる発火器具のこと。

火打ち石のような使い方によって火を起こすことができる道具。

「メタルマッチ」と呼ばれることもある。


■ブッシュクラフト

森林等の自然環境の中における生活の知恵の総称。

その行為や技術をそう呼ぶ。

 

 

■ホワイトガソリン

ホワイトガスキャンプでポータブルストーブやランタンの燃料として用いられる。

ガソリンエンジンの燃料としては不適。

日本では「白ガス」とも呼称されています。


■ポンピング

ガソリンランタンの点火に必要な、燃料タンク内に加圧する作業のことを言います。

ガソリンランタンの燃料の「ホワイトガソリン」を空気と混ぜ合わせて燃焼しやすい状態にします。


■火口

起こした火を最初に着火させるために用いる燃えやすい燃料。

どんな火花からでも燃焼する「燃えやすさ」を持った素材が用いられる。

 

キャンプ用語|ま行

 

 

 

■メチルアルコール

火を近づけるとすぐに火が点きます。

着火剤の燃料として使用されることもあります。


 

 

キャンプ用語|や行

 

 

 

キャンプ用語|ら行